『 稼ぎたいけど、できれば失敗したくない... 』という方は、LINEから検証済みの副業をご紹介できます!

【要注意】Vibeoアプリの副業は絶対オススメできない!その理由を全公開

注意喚起:
当記事は、悪質な副業案件に関する注意喚起を目的としています。当サイトではこの副業を斡旋しておりません。また、利益や効果を保証するものではありません。
こんにちは、宮崎です。
この案件の気になる点があれば、
必ず私がご質問にお答えします。
まずは気軽にご相談ください!

こんにちは、宮崎です。
普段はネットビジネスと投資を絡めて、毎月500万円ほど稼いでいます。

でも実は、昔は副業系の情報商材に手を出しては騙されて、借金まで背負った苦い経験があるんですよね。

そんな私だからこそ、騙されるつらさは誰よりも分かっているつもりです。

今はLINEでいろんな方から副業や投資に関する相談を受けつつ、自分のブログでもリアルな情報発信をしています。

今回は「Vibeoアプリ」というチャットアプリを使った副業が、どうやらかなりヤバいらしい…ということで、私も調べてみました。

結論から言うと、Vibeoアプリを使った副業はタスク詐欺で、お金を取られてしまうリスクが極めて高いです。

この記事では、どんな詐欺なのか、実際どれくらい被害が出ているのかなどをシェアしていきます。

もし「自分もやられたかも…」「ちょうど勧誘されてる」という場合は、LINEで相談もできるようにしているので、遠慮なく声をかけてくださいね。

LINE

目次

Vibeoアプリの副業とは?結論:タスク詐欺です

まずVibeoアプリがどんなものかというと、LINEやインスタのDM、ネット広告などで「簡単に稼げる副業」として紹介され、ダウンロードさせられるチャットアプリです。

アプリ自体はApp StoreやGoogle Play Storeに普通にあるため、一見怪しくないように見えるんですが、実際は詐欺グループが作ったものという説が濃厚ですね。

やり口の特徴

  1. SNSなどで勧誘
    「YouTubeやTikTokのスクショを撮るだけ」など、極めてカンタンな作業を餌に、Vibeoアプリのダウンロードを指示。
  2. 最初だけ報酬を支払う
    100円とか200円程度をPayPayなどでポンと支払って信用させる。
  3. 高額タスクに誘導
    今度は「ビットコインなどの取引をする」「4人1組のグループチャットで高報酬タスクをする」とか、難易度が上がる作業を提案。
  4. 「誰かがミスをしたから違約金を払う必要がある」と脅す
    実際は仲間(サクラ)がミスするよう仕組まれていて、結果として何十万もの違約金を請求される。
  5. やめようとすると損害賠償だとさらに脅迫
    引き下がるか、あるいは怖くなってお金を払ってしまう…そんな最悪のシナリオになる、という仕組みです。

こういう「最初だけちょっと稼げる(振り込みがある)→信じ込ませる→最後に一気にむしり取る」という流れ、いわゆるタスク詐欺でよくあるパターンなんですよね。


Yahoo!ニュースにも報じられた「実在する被害」

実際、Vibeoアプリを使った詐欺の被害はYahoo!ニュースにも取り上げられています。

報道例では、インスタの副業広告から「はなさくとき」というLINEを登録→Vibeoアプリをダウンロード→「中村」という女性アカウントとやりとりし、

  • 振込金の30%は保証すると言われて24万3000円を送金
  • 作業ミスの補てんという名目で追加の55万円を送金
  • そこからもさらに追加請求があり、不審に思い停止
  • 結果、被害額79万3000円

という、まさにタスク詐欺そのものの展開。

Vibeoの名前がはっきりニュースで出ているくらいなので、「たまたま怪しい案件に使われただけ」という言い訳はもうできません。


似たようなチャットアプリのタスク詐欺も要注意

Vibeoアプリ以外にも、Hetalk・Ketalk・Roolee・Glevoなど、同種の詐欺案件でよく名前が挙がるチャットアプリが存在します。

運営会社が明確じゃなかったり、実態不明のアプリでタスクや投資をさせてくるものは、ほぼ詐欺だと思って間違いないです。

さらに、こういう詐欺グループからいったんPayPayでお金をもらったりすると、口座凍結の可能性や警察の事情聴取を受けるリスクまであるんですよね。

「自分は被害者だから平気…」と思いがちかもしれませんが、詐欺に加担したとみなされるケースもあるので、本当に気をつけてください。


違約金を請求される仕組み

タスク詐欺では、最初に小さい報酬を出すことで「稼げるかも」と思わせ、その後に「高報酬タスク」を提示してきます。

高報酬タスクでは、グループ全員がミスなく作業を完遂しないと報酬がもらえない設定。

問題は、そのグループメンバーの一部がサクラなので、故意にミスを仕組んできます。

そして「〇〇さんがミスをしたので違約金が必要」とか「あなたもチームメンバーだから負担して」と言って、多額の送金を迫るわけです。

それをやめようとすると、今度は「訴えるぞ」「損害賠償を請求する」などと脅迫をしてくる…。

最初は数万円だった違約金が、最終的には数十万円、数百万円規模になっていくこともあるそうなので、本当に危険です。


被害金が戻る可能性はほぼゼロ

万が一お金を払ってしまった場合、返金はかなり厳しいと考えてください。

詐欺集団の拠点は海外にあることが多いですし、振込口座自体も不正売買された口座名義を使っているため、追跡が難しいのが現実なんですね。

  • 全国銀行協会でも、口座売買は犯罪だと明確に警告
  • SNSやDMで「口座を貸して」「パスワード教えて」といった誘いは絶対NG

加えて、弁護士に依頼して取り戻そうとしても、今度は「カネを取り戻せますよ!」系の別詐欺やトラブルに巻き込まれるケースも少なくないです。

NHKニュースでも、弁護士事務所に高額の着手金を払わされた挙句、ほぼ何もしてもらえず損をした…という事例が増えていると報じられています。

私自身も昔、副業詐欺にあったときに相談先を間違えて、さらにお金を騙し取られそうになったことがあるんで、気持ちはめちゃくちゃ分かります。

ただ、「返ってくるかも」という期待感にすがる気持ちを逆手に取る詐欺は本当に多いので、警戒してほしいところです。


Vibeoアプリの口コミ・評判を調べても被害報告ばかり

  • Yahoo!知恵袋やSNSを見ると、Vibeoアプリを登録したあとに「運転免許証の写真を送ってしまった」「グループタスクに失敗し、15万×3回の振込を要求された」といった報告が相次いでいます。
  • 「Vibeoアプリからはとにかく離れたほうがいい」「すでに被害が多発している」という声も多数。

実際に金銭面だけでなく、個人情報を抜かれるリスクもあるわけですから、絶対に近づかないほうがいいですね。


もし「登録しちゃった…」と思ったらLINEで相談

「もうアプリを入れてしまったんだけど…」という方は、ぜひ一度私のLINEに連絡をください。

過去にも同様のタスク詐欺に遭った方や、すでに大金を振り込んでしまった方の相談を受けたことがあります。

残念ながらお金を取り戻すのは厳しいケースが多いですが、これ以上被害を拡大させないための対処や、どうやって立ち直っていくかのアドバイスはできると思います。

私も以前はボロボロでしたが、副業と投資で一気に挽回できた経験がありますから、あなたが今から巻き返す方法は一緒に考えていけるはずです。

LINE

他にも怪しい案件に振り回されないために

正直、Vibeoアプリのような詐欺案件に出会うと「副業や投資って全部怖いんじゃ…」と思うかもしれません。

だけど、実際はきちんとした方法や情報さえあれば、スキルや資金があまりなくても稼ぐ手段は存在します。

私も副業詐欺で何度も失敗して、その度に借金抱えてめちゃくちゃ苦しみました。

ところが「本当に稼げる情報」に出会って実践したところ、ネットビジネスで稼げるようになり、投資でもさらに収入を増やせるようになったんです。

だから諦めないでほしい

  • 今まで稼げなかったからといって、ずっと稼げないわけではない
  • 失敗の経験があればこそ、次は騙されにくくなる
  • ただし、一人で悩んでもいい方向に進まないことが多い

副業・投資で成果を出すには「本当に稼げるか」「詐欺じゃないか」を見極めて行動するのが大切。
もし何か気になっている案件があれば、「これ大丈夫?」と私にLINEで聞いてもらえれば、確認のお手伝いもできますよ。


LINEで個別相談OK!一緒に次のステップを踏み出そう

Vibeoアプリみたいな危ない副業はたくさんあるので、不安を感じたらぜひ私にLINEしてください。

ガチの詐欺かどうかを一緒にチェックするだけでも、だいぶ安心できると思います。

一人で抱え込まず、ちょっとでも気になるなら遠慮なくメッセージもらえると嬉しいです。

どんな内容でも、なるべく誠実に対応させてもらいますから。

LINE
\ この記事を書いた人 /

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊

今回の案件を調査して、記事を執筆した宮崎です。プロフィール詳細を見る▶

当サイトでは、悪質な副業に引っかかってしまわぬよう、ネット上の危険な副業やネットビジネスに対し、注意喚起を行っています👍

記事の内容以外での副業に関する疑問や不安については、私のLINEで相談受付中です。

加えて、LINE内ではこれまでの調査や経験を元に、おすすめできる副業に絞って案件を紹介しています。

はじめの一歩が踏み出せない方に、副業スタートのお手伝いをしますので、まずは気軽にご連絡ください😊

   
LINE
目次